草食系男子かも? 1375
公開日:
:
最終更新日:2014/10/09
メルマガバックナンバー ブログ
■今日も個別面談の感想から。
○個別面談参加前にどのようなことで悩んでいましたか?
実際自分に出来る事とやらなければならない事と無駄な事をハッキリさせる事。
○何をきっかけにして個別面談をお知りになりましたか?
先日のやさしいセミナーの開き方に参加して。
○知ってすぐに申し込みされましたか?しなかったとしたらなぜですか?
すぐに申し込みしました
○何が決めてとなって個別面談に参加されましたか?
コンサルティングを前々から受けてみたいと思っていたからとても良いタイミングでした。
○個別面談に参加されていかがでしたか?
とても良い刺激になった、自分のやりたい事など考えをまとめられたと思う。
○印象に残ったこと
西村さんのいろいろな経験されたお話しやおもしろい発想。
○活用できるとおもったこと
誰か(まだ絞り込んでいない)とのコラボレーション、身近なコミニティーを調べ顔を出して行く。
○決意したこと
今年中に形にする。
○他の個別面談との違い
実際に他の面談を受けた事がないのでわからない。
○個別面談を迷われている方へのメッセージ
西村さんはとても話しやすく、いろいろなアイデアを次から次へと 出してくれるので
是非面談をお勧めします。
音楽教室主催 E.H.様E.H.さん、
音楽業界の裏話を聞けて、発見が沢山ありました。
あのジャンルは、私も可能性をとても感じております。是非形にしてくださいね。
吉報を楽しみにしております。
■様々な方と個別面談をしていて感じることは、
私は草食系男子だと。
最近、そう思います。
何の話かというと、営業などのビジネススタイルがです。
農耕型の草食系です。しっかりとコツコツと種をまいて、水をあげて、秋に収穫をする、
というスタイルです。
対局にあるのが、肉食系男子。狩猟型です。
■あんまりガツガツ営業したり、クロージングかけたりしないのです。
つい先日靴を磨きに行った時に、店員のオジさんに、「お~、この靴はもう履けない!
靴の底が土台部分まで削れている~!!」(おっさん。いや~。 言われなくても分かってるし。
今日は時間もないから磨きだけでいいのだけど…)と心で思いながら、
「今日は磨きだけでお願いします。」と答えると、あからさまに不機嫌そうな感じで、
「今混んでいるから、時間かかるけどイイですか?」なんと言われました。
(そんなに煽らんでもいいやん)と思いながら、
「大丈夫ですよ。それでお願いします。」(二度とこの店舗にはいかない)と思いました。
自分は自分で決めたい派なので、必要な時はお願いするし、別に不要な時に断りにくいセールスするなよ、
とつい思っちゃうのです。
■だから、私はそのような強引なセールスをする狩猟型肉食系が嫌いなのです。
しかしながらといって、私もまったくセールスしないわけではないのです。
必要な人に届けないといけないので、イベントや商品の告知はしますし、
ご案内や声かけはします。
売れていない方のご相談を受けると、ブログにアップしました。
Facebookのイベントページに上げました。などという感じで、
プル型メディア(待ちのメディア、相手が見に来ないと見られない)ばかりで、
声かけを全くしていなかったりします。
強引なセールスはしませんが、「○○どうですか?」というお声かけはきちんとします。
また、値引きは一切せずに、「○○円になります。」という風にお答えもしています。
肉食系だと強引過ぎるし、かといって、何もいわな過ぎると売れないし、という感じなので、
程いいバランスのご提案を、日々のコンサルティングの中で行っているのです。
みなさんの参考になれば幸いです。
みなさんの事業の繁栄を心より祈っております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●西村淳のメルマガ【ちゃっぴーの起業成幸論】 発行人 西村 淳
西村淳【FB個人ページ】:< https://www.facebook.com/jun03081>
導線設計【公式サイト】:<http://dousensekkei.com/>
リスクゼロ集客【公式サイト】:<http://jun03081.com/>
人生を変えた名言【FBページ】:<https://www.facebook.com/jinseimeigen>
------------------------------------
※ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
関連記事
関連記事
-
-
属人性の高いビジネス 0981
■最近、ある人との会話の中で、気付きがありました。 私が社会人になってやってきたことは、・
-
-
ソーシャルメディアによりもたらされるもの 0963
■最近の技術の進歩というのは、めまぐるしいものがありますが、発想の本質を考えてみると面白いで
-
-
投資対効果を上げるには 1114
■先日、 投資と回収に関して書きましたが、 振り返ってみると、 全て今の仕事の根幹、 す
-
-
時代は製造小売業へ 1020
■最近、私の周りで変化を感じています。 ちょっと前までのデフレの影響もあり
-
-
ニーズの顕在化 その3 1054
■引き続き、ニーズの顕在化について書いていきます。 お客様のニーズや認識状態によって細分化する
-
-
ビジネスとインターネットの関係 0968
■そもそものところを、今日は掘り下げてみます。 「ビジネス」というのは、・ある人がとても欲
-
-
足りない経営資源をサポートしています 1291
■起業してスグというのは、 とかく経営資源が足りないものです。
-
-
専門家の使い方 1115
■まずは、 頂いた個別面談の感想をご紹介いたします。 ○個別面談参加前にどのようなこと
-
-
目的意識の大切さ 0990
■先日、61歳になる、お袋の還暦を祝ってきました。 昨年は弟夫婦の出産などで、1年ズラしてのお
-
-
激アツ京都の人 1059
■先日、中村さんの大阪でのセミナーの懇親会で、とても熱いプロジェクトが発足しました。 内容はこ