一流になる為にやることは・・・。 1370
公開日:
:
最終更新日:2014/10/09
メルマガバックナンバー
■今日は、個別面談の感想から。
○個別面談参加前にどのようなことで悩んでいましたか?
良き理解者が身近にいないかと一人で悩んでおりました。
○何をきっかけにして個別面談をお知りになりましたか?
知人からの紹介です。
○知ってすぐに申し込みされましたか?しなかったとしたらなぜですか?
西村さんの事業や活動内容を知ってから、すぐです。
○何が決めてとなって個別面談に参加されましたか?
初めて西村さんにお会いした時に力になって頂けそうなお人柄だったので。
○個別面談に参加されていかがでしたか?
もっと早くお知り合いになってればと思うぐらい親身になって頂けました。
○印象に残ったこと
ひらめきや直感を感じているような表情でこちらの思いを即座に理解して頂けました。
○活用できるとおもったこと
西村さんからのアドバイス
○決意したこと
自分自身でできることから始めるということ
○他の個別面談との違い
他の面談を受けたことがないです。
○個別面談を迷われている方へのメッセージ
西村さんはこちらの想いを引き出して、的確な意見やアドバイスをわかりやすく説明してくれます。
良いきっかけ作りだと思って気軽に話をされてみると良いと思います。
日本語教師 成田 範昭様成田さん、ベトナムに行っても頑張ってくださいね。
これからいろいろと連携していきましょう。
■先日ある方に、大切なお話をしました。
すると、その方は、「以前同様の話を聞いたことがあります。」とおっしゃいました。
その時に、私は、「やばい。」とすぐに感じてしまいました。
なぜなら、以前と同じアドバイスされているとしたら、
その当時と状況が変わっていない、ということですし、
もっと恐ろしいことは、「知っている。」
ということがゴールになってしまっている、ということ暗に示しているのです。
■今までかなりの数の相談にのってきました。
そして、その後の相談後の経過も見続けてきた方も沢山いらっしゃいます。
どんどん伸びる方の共通点は、「一度聞いたことはスグに実践している」ということです。
そして、「その後に試行錯誤をしていて、次の課題を見つけて質問してきている」という方が多いのです。
最近、痛感しているのですが、「頭でわかる」「心で感じる」「腑に落ちる」というのは、
同じ内容であっても次元が違うということです。そして、その高まっていく過程で、
やっていることはとても地味だということです。
■「イベントやセミナーの開き方」をよく相談を受けるのですが、
「イベントやセミナーの開き方」って、実はとてもシンプルで、
イベントやセミナーの企画があって、それを聞きたい参加者の方が集まる。
この2点だけです。
別にノウハウとしては、何にも難しいことはないのです。
「企画を作ってご案内をして来場頂く」ただ、それだけのことです。
しかしながら、やり方をしっていて、実際にやってみると、
「企画を作ったし、ご案内もしたけど、ご来場いただけなかった。」という場合もあるのです。
そこでどうやったら、ご来場頂けるか、ということなのですが、
それも答えはシンプルで、
「その企画に行ってみたいな」と思って頂けるかどうか?ということなのですが、
そう思って頂ける為に、具体的にあの手この手を使って、工夫していくわけです。
そして、それらの実践して、効果が出た、検証済みのもので、
再現性のあるものをみなさんにお伝えしていくのです。
そうやって出た、実践型の知恵は、見てみると本当に地味だったりします。
こういう結果を目の当たりにしていると、
一流になる方々は、みなさんもれなく、凡事徹底されているな、と痛感する今日この頃でした。
自戒の意を込めて。みなさんの事業の繁栄を心より祈っております。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●西村淳のメルマガ【ちゃっぴーの起業成幸論】 発行人 西村 淳
西村淳【FB個人ページ】:< https://www.facebook.com/jun03081>
導線設計【公式サイト】:<http://dousensekkei.com/>
リスクゼロ集客【公式サイト】:<http://jun03081.com/>
人生を変えた名言【FBページ】:<https://www.facebook.com/jinseimeigen>
------------------------------------
※ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
関連記事
関連記事
-
-
3カ月という期間 1103
■最近になって、 8月9月に受けられたセミナーの方から、 個別コンサルの相談を立て続けに、5
-
-
チラシやLP(ランディングページ)の反響を上げるコンテンツ 1351
■チラシやLP(ランディングページ)などのツールを 作成する時、 お客様にコンテ
-
-
トップランナーの秘訣とは 1224
■東京には、 本当にスゴイ方がいらっしゃいますね。 その業界
-
-
私がお手伝いしている部分 1200
■私の主となる事業は、 個別コンサルティング事業です。 表に
-
-
自分のテニスボール 1163
■昨日、一昨日と取り上げた、 Dropboxの創業者が、 母校の卒業スピーチで語っていた
-
-
Facebookと行動変容 1014
■最近、Facebook関係の仕事やセミナーのご案内をしています。 そういった中で、ご
-
-
今年の抱負 1146
■新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 個人的には
-
-
私のマーケティングの元ネタ 1239
■最近、 個別コンサルティングを始めた方に、 西村さんと同じようなことを教えてい
-
-
スモールビジネスの宿命 1231
■私のコンサルティングのお客様は、 スモールビジネスの経営者がほとんどです。 &
-
-
自作販促ツールのありがちな失敗 1242
■個別コンサルティングをしていると、 現状確認の一環で、 販促ツールのチェックを
- PREV
- コンサルタントの役回り 1369
- NEXT
- アウトプットの重要性 1371