素晴らしい経営者 1296
公開日:
:
最終更新日:2014/09/26
メルマガバックナンバー
※6月1日からメルマガタイトルを【ちゃっぴーの起業成幸論】に変更します。
☆やさしいお茶会の開き方講座☆を6月24日(火)に開催することになりました。
定員になっておりますが、現在追加できるように調整中です。 https://www.facebook.com/events/1458018294442629/
■私は、
現在の職業含めて、
前職のサラリーマン時代もその前の飲食店経営者時代も
経営者の方とお話しすることが多くありました。
おそらく他の人に比べたら、
かなりの数の経営者の方々とお会いしてきたと思います。
そんな中で、
目を引いたり、
記憶に残る経営者には、
共通した特徴があります。
私の単なる好みに過ぎませんが…。
■その共通点とは、
「哲学的である」
少し分かりにくいですよね。
例えば、
ダンススタジオの経営者にお会いしたのですが、
「ダンスが上手になるとコミュニケーションや
エスコートが上手になる。」
「相手を動かそうとするのではなく、
相手と一緒に動かないと上手くいかない。」
「距離感の取り方が上手になると、
コミュニケーションも上手にできる。」
「先に嫌なコトがあるけれど、
よく見るとその先に必ず大切なことがある。」
「自分のつらかった体験は、
必ず誰かの為になることができる。
そして、
それは回り回って自分の為になる。」
「ダンスのスキルをただ習うだけではなく、
ダンスを通して、コミュニケーションや
愛や人間の可能性を伝えていきたい。」
単に商品売るのではなく、
商品を通してもっと大切なモノを伝えたい。
■この前ランチをご一緒しましたが、
本当に素晴らしい方でした。
私が好感を持つ経営者は、
そんな方ばかりです。
そんな方々は、
沢山の紆余曲折な
山あり谷ありの人生を歩まれています。
だからこそ、
人に優しく、
温かくできるのかもしれませんね。
私も
「私との対話を通して、
自信を持ち行動が増えた結果、
何かの為に我慢するのではなく、
のびのびと活き活きとしている、
自分らしい幸せな人生を送っている起業家をどんどん増やしたいと思っています。」
あなたは、
今の仕事を通して、
お客様に伝えたいものは何ですか?
みなさんの参考になれば幸いです。
PS.早速ですが、プライベートのダンスレッスン
今週末受けてきます♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●西村淳のメルマガ【ちゃっぴーの起業成幸論】 発行人 西村 淳
西村淳【FB個人ページ】:< https://www.facebook.com/jun03081>
導線設計【公式サイト】:<http://dousensekkei.com/>
リスクゼロ集客【公式サイト】:<http://jun03081.com/>
人生を変えた名言【FBページ】:<https://www.facebook.com/jinseimeigen>
------------------------------------
※ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
関連記事
関連記事
-
-
ケツをまくるか?まくらないか? 1070
■最近思いますが、人間追い込まれた時に、その人の本性が出るような気がします。 昔話ですが、23
-
-
10年やっても20年やってもできないこと 1135
■イキナリですが、本題です。 若い時は、 「やれば何でもできる。」 って思ってまし
-
-
商品が売れない時 1238
■突然ですが、 認知されていないものを売るというのは、 中々難しいことです。
-
-
お店の売上は、○○次第で決まる。 1340
■今日は、個別コンサルティングのご感想から。 ○個別面談参加前にど
-
-
人は群れでいる 1269
■私は昔からですが、 群れることがあまりありません。 その代
-
-
検証と多様性 1018
■最近痛感しますが、Facebookとは、特にユーザーの多様性を感じるメディアです。 実際
-
-
ビジネスモデルをチェックする際の5つの重要指標 その2 1274
■今回は、お昼のメールに引き続きになります。 1.出会い⇒2.体験
-
-
お客様0から始める時は 1283
■たまに、 お客様0から始める 起業の相談を受ける場合があります。 &nb
-
-
アウトプットの重要性 1371
■今日も個別面談のご感想から。 ○個別面談参加前にどのようなことで悩んでいましたか? 収
-
-
今回の正月休暇で感じたこと 1149
■今年の正月休暇は、 家族との公約で、 PCとスマホを最小限の利用に押さえました。 先
- PREV
- 面白い面接 1295
- NEXT
- 「学生」と「社会人」の分かれ目 1297