多様性と目的 1019
公開日:
:
Facebook, メルマガバックナンバー, 渦巻き Facebook, メルマガバックナンバー, 渦巻き
■Facebookをやっていると思いますが、
本当に人って、
多様性に富んでいるなと思います。
そんないろんな人々の中で、
人が集まるには、
一つの目的が必要になります。
目的って、
普段気にしないものですよね。
しかしながら、
Facebookのように、
あまりにもバラバラだと、
何をするにつけても、
集まる理由というのが必要になります。
■人は何の為に集まるのでしょうか?
内容は、
営利、非営利どちらでも構わない気がします。
どちらにしろ、
何かを得る為、
何かを満たす為、
何かを解決する為、
などと
何か目的があります。
それを理解することによって、
この多種多様な人達に対して、
何かを提案をすることができるのだと思います。
何かを提案して、
それに賛同して集まって頂き、
協力して頂き、
みなさんに達成感、充実感、
何かを持ち帰って頂く。
■なんとなく抽象的ですが、
その目的が、
渦巻きの核になるのだと思います。
その目的を中心に、
人が集まり、
力を合わせて、
何かを達成していく。
その目的が、
一部の人達だけの利益といったものであれば、
その集まりは長くないでしょう。
一方で、
その目的が、
ちゃんと参加者の為になるものだと、
確信できるのであれば、
紹介されるようになり、
その渦巻きは、
永続的に、
どんどんと大きくなっていくのではないでしょうか?
そんな気がするのです。
それでは、また明日(^O^)/
「志は高く、努力は足元に、フットワークは軽く♪」
(西村は特に足元重視で)
記事が参考になりましたなら、
いいね!,コメント,シェア大歓迎です♪
関連記事
関連記事
-
-
他業種から取り入れる 1172
■先日のわもんの薮原秀樹さん ボイストレーニングの江頭幸宏さんの お二人から教え
-
-
イベント集客の裏側 1276
■主催で5月下旬に20名規模、 サポートで6月に250名規模、 のイベントを開催
-
-
発信側になって気付いたこと 0974
■ビジネスにしようとするジャンルの情報やネタが市場に出回っていても全く問題ないと感じるように
-
-
新規獲得において気をつけて頂きたいポイント 1248
■昨日は、 コンテンツとリストについて、 書かせて頂きました。  
-
-
一流の方のマインド 1176
■今月は、 私はいろんな方のコーチ、コンサルティング、勉強会を受けています。 &
-
-
感動すれば人生が変わる 1117
■先日、 コーチの冨田由起子さんのコーチングを受けたのですが、 その時に言われましたが、
-
-
反響の大きいチラシを作るポイント 1258
■今日は、個別コンサルティングの感想からです。 ○個別面談参加前に
-
-
物心共に豊かになる為には 1227
■今日は、個別コンサルティングの感想から。 ○個別面談
-
-
個別コンサルティングを始めました 1012
■今日、好業績の企業の社長と打合せをしてきました。 その会話の中で、出てきたのですが、その
-
-
面白い人達 1049
■少し日が経ちましたが、大阪出張の報告をしたいと思います。 さかのぼること、8月31日に、大阪
- PREV
- 検証と多様性 1018
- NEXT
- 時代は製造小売業へ 1020