やっぱり変化への対応は・・・ その2 0413
■昨日の記事
やっぱり変化への対応は・・・ 0407
とは対照的な動きがヤマハ。
◇ヤマハ、新事業の育成加速 ネット軸に6項目
日本経済新聞 2012/1/7 6:05
ヤマハは新規事業育成の取り組みを加速させる。
このほど社長直轄の専任組織が重点育成する6つのテーマを選んだ。
インターネットや音関連の新技術を活用した新たなサービスを早期に事業化し、
成長戦略の柱に位置付ける。今後も継続的に社員から新規事業のアイデアを募る。
楽器など主力事業の市場が成熟化するなか、創業以来蓄積してきた
音や音楽に関するノウハウを生かした新市場開拓を急ぐ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~中略~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まずは6プロジェクトを優先的に育てるが、継続して社員から事業化のアイデアを募る。
創業以来取り組んできた「音・音楽」に関連したテーマであることが条件。
若手社員でも新規事業にチャレンジできる環境を整え、社内に起業家精神を養う狙いもある。
同社は次代の成長戦略の足場固めを主課題とした中期経営計画を10年3月期から進行中。
梅村充社長は「新たな事業を育てなくては成長戦略は描けない。
為替や天災への対応も重要だが、会社の将来のために危機感を持って
新規事業育成に取り組みたい」と強調した。
■やっぱり時代が早いっすね。
常に新市場開拓を急がないと、
淘汰されてしまう現代って気がしますよね。
ここで、
やはりポイントなのは、
新市場開拓といっても
何でもいいわけではないのですね。
やっぱり。
創業以来取り組んできた「音・音楽」に関連したテーマ
この本来持っている
「企業価値」
これに関連しないといけないのですよね。
これからは、
市場の成長、衰退のサイクルが
とても短くなると思われます。
■ということは、
社会人現役40年とすると、
その間に、
そのような変化を2度程は
乗り越えないといけなくなるのかしれませんね。
個人では、
本来持っている強みを活かしながら、
新規事業にうってでる。
「自らの強みとは何か?」
常に意識して生きていきたいと思います!
「志は高く、努力は足元に、フットワークは軽く♪」(西村は特に足元重視で)
■本日の学習
・センター試験 日本史
・センター試験 英 語
・センター試験 国 語
・センター試験 数 学
-------------------------------------------------------–
今日の【受験勉強 活動】 12時間
●センター日本史 3時間
・傾向と対策 日本史B(第4、5章) 180分
●センター英語 4.5時間
・英語 センター試験(2006年追) 180分
・速読英単語(13周目)(1~最後) 90分
●センター国語 3時間
・古文 センター試験(2007年・2008年追)120分
・漢文 センター試験(2007年・2008年追) 60分
●センター数学 1.5時間
・数ⅠA センター試験過去問(2010年) 90分
-------------------------------------------------------—
最後まで読んでくれて、本当に有難うございました。
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
関連記事
関連記事
-
-
サラ・ブライトマン 0724
■最近、 朝のニュースでチラホラ拝見しますが、 サラ・ブライトマンさんは、 宇宙旅行されるんですね。
-
-
40歳定年 0594
■今日も昨日に引き続き、時事ネタで。 時事ネタってひとくくりにいっても、 いろんな状態のモノがありま
-
-
社会人学び直し〜産業構造の変化〜 0886
■少し前の話になりますが、 2010年に政府が発表した新成長戦略にて、 医療・介護分野では、 202
-
-
時代の動き 0878
■今朝のニュースで、 日本経済新聞 三木谷氏の「新経連」、政権に急接近 政府会議に民間議員 こういう
-
-
人口構造の変化 0596
■人口構造の変化について、 先週取り上げましたが、 40歳定年 0589 今日はいつもチェックしてい
-
-
BEYOND REASON 0885
■ふとFacebookのニュースフィードで見た、 オークリーの広告。 やっぱ最高ですね。 (私もイ
-
-
グローバル化と課税 0730
■先日、 日本経済新聞に掲載されていましたが、 「海外の配信企業に登録制 音楽など消費課税漏れ防止
-
-
大野 智(嵐) 才能とは 0301
■今日の記事ですが、 大野智 「スゴイ才能ですね~」と言われるたびショック受けた!? 嵐のリーダー・
-
-
AKB総選挙 0563
■今年に入ってようやく、 AKBのメンバーの顔と名前が 一致し始めました(笑) なんとか覚えましたが
-
-
プロフェッショナル仕事の流儀 天野 篤 0541
■昨日放映された、 プロフェッショナル仕事の流儀 を録画していたので、 早速、今日の休憩時間に見まし
- PREV
- やっぱり変化への対応は・・・ 0412
- NEXT
- 「考え」とは 0414