去年の今頃 0408
公開日:
:
最終更新日:2013/06/18
受験・資格の勉強やっています センター試験, ブログ
■私は普段Evernoteにいろんな情報を
ほうり込んでいます。
今のところ、
あまり見返してはいません。
しかし、
たまたま去年の今頃のメモが出てきて、
なんか面白かったので、コピペします。
■2011/01/13 6:13
センター試験1日前
こんなに1時間を有り難く感じる事はない。
いい機会だ。
1日をどれくらい生産的な時間に使えるかが分かってきた。
私の場合は、
勉強時間10~13時間だ。
睡眠6時間
間休憩 3時間
ブログ、掃除、空想、瞑想、ネットサーフィンなど 2時間
朝食、昼食 0.5時間
夕食1時間
風呂0.5時間
トイレ、歯磨きなど 0.5時間
間休憩3時間あるが、6回取れば、1回30分しかない。
6回といっても、10時間の6回であれば、
1クール2時間弱だ。
10~13時間あれば何が出来るかが分かる。
大体、参考書1冊30時間~50時間。
1単元の1分野の修得、2~3時間。(演習除く)
■土壇場にならないと
有り難さが沁みないという(-_-;)
去年位から、
このような心境をブログやメモで残しているので、
その時の状況がくっきりと映像で思い出すことができます。
有り難い事です。
合格して大学生になったら、
少し見返して整理してみようかな?(^v^)
「志は高く、努力は足元に、フットワークは軽く♪」(西村は特に足元重視で)
■本日の運動
・大濠公園 2周(4㎞) 20分
時速 約12㎞
前回よりちょこっとだけ早いです。
■本日の学習
・センター試験 日本史
・センター試験 英 語
・センター試験 生 物
・センター試験 国 語
・センター試験 数 学
-------------------------------------------------------–
今日の【受験勉強 活動】 10.5時間
●センター日本史 1時間
・WEB玉 日本史(5章1~11) 60分
●センター英語 0.5時間
・速読英単語 必修編(1~22) 30分
●センター生物 5時間
・きめる!センター生物Ⅰ(第2編 第6~9章) 300分
●センター国語 2時間
・古文 センター試験過去問(2008年分)演習・復習 60分
・漢文 センター試験過去問(2008年分)演習・復習 60分
●センター数学 2時間
・数ⅡB センター試験過去問(2009年分)演習・復習120分
-------------------------------------------------------—
最後まで読んでくれて、本当に有難うございました。
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
関連記事
関連記事
-
-
いつも大吉 0708
■いつも大吉をひく。 そんな強運の社長が いるらしいです。 知り合いの社長から聞いた話なのですが、
-
-
モチベーションってどうするの? 0795
■ちゃっぴーって、 モチベーションどうしてるの? というご質問を頂きましたので、 良い機会ですので、
-
-
センター試験 一日目 0419
■ピリっとした空気でした。 待機場所 運がいい事に、 一番前で一人掛けo(^▽^)o 隣りが全く
-
-
圧倒的勉強量 0660
■ふとした時に、 とある理三合格者の参考書学習の方法と考察 というサイトを見つけたのですが、 思うと
-
-
参考書 完成度 0646
■過去にも関連した内容 参考書学習の反省 0571 ゴール設定の違い 0581 受験勉強の年間計画
-
-
ドラッカーを受験勉強に 0477
■成果を上げるという意味では、 勉強も仕事と同様であると言えるでしょう。 鮒谷さんが学ばれている関係
-
-
独学 その2 0782
■関連記事 独学 その1 0775 昨日から独学について、 所感を書いておりますが、 独学を端的にの
-
-
4月度とこれまでの勉強時間 0891
■4月も終わりましたね。 今月は、 仕事とFacebookなどについて、 ほとんどの時間を使いました
-
-
結果発表(前期) 0107
■残念ながら、今回は不合格でした。 みなさんの期待に応えられなかったのが、とても残念です。 しかし、
-
-
暗唱の威力 0550
■以前は、 英語はあまり得意ではありませんでした。 少しマシにはなってきましたが、 去年のセンターの