失敗の徹底分析 その2 0398
■一勝九敗/柳井 正
¥1,029
Amazon.co.jp
に掲載されていました、
ユニクロ経営理念第12条
成功・失敗の情報を具体的に徹底分析し、
記憶し、次の実行の参考にする経営
に基づき、
失敗の徹底分析 その1 0392
昨日に引き続き、
私の失敗を徹底分析していきます。
■「中長期の計画は有るが、短中期の計画がおおまか過ぎる」
学習計画において、
先に詳細な予定をつめていない。
その結果、
突発的な諸事情により計画変更など、
優先順位が下がりすぎる為、
予定が狂ってしまう。
■「余った時間で勉強する」
というスタンスの為に、
時間が余らなければ、勉強が出来ない。
「その未確定の時間を埋めていくのは、主に仕事である。」
対策としては、
「1、仕事 2、勉強」→「1、勉強 2、仕事」
「事前計画として、勉強時間を先に固定しておき、
残りの時間で出来ることをする。」
「事前計画と、実際の実施状態を1ヶ月毎に検証する。」
「1ヶ月単位、1週間単位で計画を立て、予備日を週1日もうける。」
■やはり、
特に、時間や場所の制限のない携帯電話、
けじめの無い時間配分では、
どちらもダラダラとなってしまいます。
借金の関係もあって、
仕事と勉強の両立となっておりますが、
このままでは、どちらも中途半端になってしまいます。
これは私の決断に迷いが生じた失敗です。
しっかりと優先順位を明確にし、
メリハリのある規則正しい生活を目指します!!
「志は高く、努力は足元に、フットワークは軽く♪」(西村は特に足元重視で)
■本日の運動
・大濠公園 2周(4㎞) 21分
時速 約12㎞
前回よりちょこっとだけ遅いです。
■本日の学習
・センター試験 国 語
・センター試験 英 語
・センター試験 生 物
-------------------------------------------------------–
今日の【受験勉強 活動】 3時間
●センター国語 2時間
・きめる!センター国語 現代文(2回目) 90分
・古文単語フォーミュラ600 30分
●センター英語 0.5時間
・東大英語基礎力マスター Vol.4基本構文編 30分
●センター生物 0.5時間
・きめる!センター生物Ⅰ 演習編(2回目) 30分
-------------------------------------------------------—
最後まで読んでくれて、本当に有難うございました。
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
関連記事
関連記事
-
-
グループ運営のコツ 1094
■先日、ある方と会話の中で出てきたのですが、グループ運営がなかなか難しい、という内容のものでした
-
-
自分を客観視するには その2 0995
■昨日、客観視することの重要性を書きましたが、如何でしたでしょうか? ビジネスでもそうです
-
-
祭りのあと 0621
■一昨日に大濠公園の花火大会があったため 走るのを一日ずらして、 昨日早朝6時過ぎに、 恒例の2周ラ
-
-
稼ぎ方より使い方 1098
■私はまだ身に余るほどのお金を稼いだことがないので、どうやって稼ぐかしか考えたことがありませんで
-
-
謝罪(大失敗) 0143
■昨晩、ある方を傷つけてしまう事をしてしまいました。 非常に反省しております。 細かい内容は書けませ
-
-
波長を合わせない 0374
■10月頃から 私の中で何かが吹っ切れました。 周りからは、 「顔が痩せた」 「精悍な顔つきになった
-
-
結果を出すには 1035
■最近、 様々な方とお会いして感じることですが、上手くいっている方は、小さく始めている方が多い
-
-
1.様々な分野において、逓増する仕組みを自ら所有している 0005
昨日から4日間に渡り続いていきます。 早速ですが、「3つの感動」の1つ目 1.様々な分野において、逓
- PREV
- 失敗の徹底分析 その1 0397
- NEXT
- 失敗の徹底分析 その3 0399